谷中感応寺新門前町(読み)やなかかんのうじしんもんぜんちよう

日本歴史地名大系 「谷中感応寺新門前町」の解説

谷中感応寺新門前町
やなかかんのうじしんもんぜんちよう

[現在地名]台東区谷中やなか五―六丁目

谷中感応寺(現天王寺)近くに形成された門前町屋の一。かつては谷中村の内。元禄一五年(一七〇二)に感応寺住職仏頂院が町屋家作開設を出願し、徐々に形成された。町は三ヵ所に分れ、上新門前町は観智かんち院の東にある片側町で、東は道を隔てて谷中感応寺やなかかんのうじ中門前町・谷中感応寺表門前新茶屋やなかかんのうじおもてもんぜんしんちやや町、南も道を隔てて谷中感応寺やなかかんのうじ古門前町、北は谷中養泉寺やなかようせんじ門前。町の規模は東西二九間三尺余・南北二六間、反別二反余。文政九年(一八二六)の家数四六、うち家守七・地借一・店借三八。谷中感応寺古門前町組合をつくり町役を勤めている。感応寺借地にある藤見ふじみ稲荷社は町内持。下新門前町は明王みようおう院の西にあり、西は福相ふくしよう寺、南は道路を隔てて本通ほんつう寺・天龍てんりゆう院・正運しよううん寺、北は恵元院。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android