豊郷(町)(読み)とよさと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「豊郷(町)」の意味・わかりやすい解説

豊郷(町)
とよさと

滋賀県中東部、犬上郡(いぬかみぐん)にある町。1971年(昭和46)町制施行。面積は県下最小。地名農作物豊穣(ほうじょう)を祈るもの。近江鉄道(おうみてつどう)、国道8号が通じる。犬上川扇状地にあり、水不足に悩まされることが多かった。そのため集落の多くは扇端部の湧水(ゆうすい)地に立地している。米作園芸畜産を中心とする農牧業が主産業であるが、1970年代以降、工場誘致も盛ん。阿自岐(あじき)神社は式内社で、歴史が古く、その庭園は県の名勝となっている。近江商人発祥の地の一つで、伊藤忠(ちゅう)、丸紅(まるべに)を築き上げた伊藤忠兵衛もその1人で、その旧邸が保存されて記念館になっている。面積7.80平方キロメートル、人口7132(2020)。

高橋誠一

『『滋賀県豊郷村史』(1963・豊郷村)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android