豚饅頭(読み)ぶたまんじゅう

精選版 日本国語大辞典 「豚饅頭」の意味・読み・例文・類語

ぶた‐まんじゅう‥マンヂュウ【豚饅頭】

  1. 〘 名詞 〙 豚の挽肉(ひきにく)を包んで蒸したまんじゅう。肉まんじゅう。ぶたまん。
    1. [初出の実例]「豚蕎麦、豚饅頭、一つとして豚の脂肪を以て造り、豚の肉を混じて製せざるはなし」(出典:社会百方面(1897)〈松原岩五郎〉居留地風俗記)

ぶた‐の‐まんじゅう‥マンヂュウ【豚饅頭】

  1. 〘 名詞 〙 ( 英語名の sowbread の訳語 ) 植物シクラメン」の異名。〔日本植物名彙(1884)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「豚饅頭」の解説

豚饅頭 (ブタノマンジュウ)

植物。サクラソウ科の多年草,薬用植物。シクラメンの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android