象徴詩(読み)ショウチョウシ

デジタル大辞泉 「象徴詩」の意味・読み・例文・類語

しょうちょう‐し〔シヤウチヨウ‐〕【象徴詩】

象徴主義立場から書かれた詩。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「象徴詩」の意味・読み・例文・類語

しょうちょう‐し シャウチョウ‥【象徴詩】

〘名〙 叙述的表現によって直接に主題内容をうたうことをせず、音楽的・暗示的な手法情調を象徴化して表現する詩。象徴主義の詩。一九世紀末フランスに起こり、ボードレール始祖とし、マラルメランボー、ベルレーヌらの作品が有名である。日本では、蒲原有明北原白秋三木露風萩原朔太郎らの詩にその傾向が見られる。
吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉七「俗人に霊妙なる象徴詩がわからぬ如く」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android