貴渓(読み)きけい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「貴渓」の意味・わかりやすい解説

貴渓
きけい / コイシー

中国、江西(こうせい)省東部の県級市。長江(ちょうこう)(揚子江(ようすこう))水系に属する信江(しんこう)中流部にある。南端は福建(ふっけん)省境に接する。鷹潭(ようたん)地級市に所属し、人口61万1541(2011)。滬昆(ここん)線(上海(シャンハイ)―昆明(こんめい))が市内を東西に横断、北方の景徳鎮(けいとくちん)経由で蕪湖(ぶこ)に至る皖贛(かんかん)線を分岐する。唐代楽平(らくへい)、余江(よこう)2県の地を割いて県が置かれた。1996年に市制施行。米、小麦、ナタネアブラナ)、サツマイモ、大豆のほか、山地では用材、竹を産する。名勝の竜虎山(りゅうこざん)には道教の聖地天師府がある。2010年竜虎山は、ユネスコ(国連教育科学文化機関)により「中国丹霞(たんか)」の構成資産として世界遺産の自然遺産に登録された(世界自然遺産)。

[河野通博・編集部 2017年2月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android