賤ケ岳の戦

山川 日本史小辞典 改訂新版 「賤ケ岳の戦」の解説

賤ケ岳の戦
しずがたけのたたかい

1583年(天正11)4月,近江国賤ケ岳(滋賀県長浜市)付近での羽柴(豊臣)秀吉と柴田勝家の合戦。3月に両軍は北近江で対陣したが,岐阜で挙兵した織田信孝を討つため,4月16日,秀吉は大垣城に入った。その間隙をついて勝家が羽柴軍を襲い,秀吉は急ぎ賤ケ岳に戻り柴田軍を撃破。その折の秀吉の馬廻(うままわり)の七本槍の勇戦は有名。勝家は越前国北庄(きたのしょう)に戻るが,24日総攻撃をうけ,夫人の小谷(おだに)の方らとともに自刃。秀吉は織田信長の後継者の地位を確立した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android