赤坂旧事記(読み)あかさかきゆうじき

日本歴史地名大系 「赤坂旧事記」の解説

赤坂旧事記
あかさかきゆうじき

四巻四冊 松平清太夫正喬著

成立 寛政一二年

分類 記録

原本 宝飯郡音羽町松平氏

解説 上巻慶長九年御竿請ならびにその後赤坂へ来住した人達の家系を掲げる。中巻は赤坂宿沿革・高反別・水帳之覚・慶長から享保に至る九回の御竿請人名・御林並松井堰・溜池・橋・郷蔵など、宿関係の諸事を記す。下巻は赤坂宿伝馬関係文書を収める。東海道赤坂宿の史料として貴重。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android