赤外画像(読み)せきがいがぞう(英語表記)infrared image

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤外画像」の意味・わかりやすい解説

赤外画像
せきがいがぞう
infrared image

気象衛星から地球を撮影した画像で,地球表面や雲から放射される赤外放射の強さに応じて濃淡を付したもの。温度の低いところを明るく(白く),温度の高いところを暗く(黒く)画像化している。ごく低い雲や霧は,赤外画像にはほとんど写らない。昼夜を通して均質な観測ができる。衛星の直下の赤道点付近での解像度は約 4km,観測波長帯は 10.3~11.3μm。(→ひまわり

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android