赤松海岸遺跡(読み)あかまつかいがんいせき

日本歴史地名大系 「赤松海岸遺跡」の解説

赤松海岸遺跡
あかまつかいがんいせき

[現在地名]鎮西町大字横竹字赤松

赤松集落の東端に、満潮時には海面下に没し干潮時には姿を現す礫浜海岸がある。その干潮時の規模は東西に長さ一〇〇メートル、南北に幅三〇メートルであって約一二度の傾斜をなし、そのほぼ全域が遺跡である。本来海岸段丘の最下段に位置していたものであるが、その後の地盤沈降と海水の浸食によって零メートル遺跡となったものと思われ、縄文中期を主体とする遺跡と判断されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android