赤海星(読み)アカヒトデ

デジタル大辞泉 「赤海星」の意味・読み・例文・類語

あか‐ひとで【赤海星】

ホウキボシ科のヒトデ浅海岩礁にすむ。5本の腕をもち、直径約10センチ。表面は滑らかで朱赤色。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「赤海星」の意味・読み・例文・類語

あか‐ひとで【赤海星・赤人手】

  1. 〘 名詞 〙 ホウキボシ科のヒトデ。通常、五腕。本州中部以南からインドネシアにかけて広く分布し、水深一〇メートルぐらいまでの岩礁にすむ。表面は滑らかで背面は朱紅色。貝類を食べる。〔語彙(1871‐84)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「赤海星」の解説

赤海星 (アカヒトデ)

学名Certonardoa semiregularis
動物。ホウキボシ科のヒトデ

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android