足尾帯(読み)あしおたい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「足尾帯」の意味・わかりやすい解説

足尾帯
あしおたい

日本の地体構造区分上、「東北日本」の区分名の一つで、関東地方の足尾(あしお)・八溝(やみぞ)山地から東北・中部地方にまたがる飯豊(いいで)山地までを占める。足尾帯は全体として北北西―南南東方向に延びており、東側は棚倉破砕帯(たなぐらはさいたい)で阿武隈帯(あぶくまたい)と、西側は上越帯と接する。足尾帯には、おもに中生代ジュラ紀の付加堆積(たいせき)物が分布する。足尾帯は「西南日本」の美濃丹波帯(みのたんばたい)の延長と考えられており、美濃‐丹波‐足尾帯とよばれることもある。

[村田明広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android