跳ね題目(読み)ハネダイモク

デジタル大辞泉 「跳ね題目」の意味・読み・例文・類語

はね‐だいもく【跳ね題目】

髭題目ひげだいもく」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「跳ね題目」の意味・読み・例文・類語

はね‐だいもく【跳題目・撥題目】

  1. 〘 名詞 〙 南無妙法蓮華経の七文字の各画の端を髭のようにはねて書いたもの。ひげ題目
    1. [初出の実例]「信長公の旗は、〈略〉はね題目(ダイモク)を書付たる九本なり」(出典信長記(1622)一五下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android