踊地(読み)おどりじ

精選版 日本国語大辞典 「踊地」の意味・読み・例文・類語

おどり‐じ をどりヂ【踊地】

〘名〙
① (踊りの地となる伴奏音楽の意) 歌舞伎の下座音楽の一つ。京阪の郭、揚屋茶屋などの場に用いる三味線の合方。開幕、閉幕、人物の出入りなどには太鼓入りの賑やかな囃子(はやし)も添える。
※歌舞伎・独道中五十三駅(1827)四幕「よきキッカケに踊(ヲド)り地(ヂ)になり、浮いたる鳴り物。直ぐに舞台は東海道府中の宿、二丁町女郎屋の道具に変る」
歌舞伎舞踊およびその伴奏三味線音楽で、はなやかな手踊りの部分をいう。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android