く‐たい【躯体】
- 〘 名詞 〙
- ① からだ。体躯。躯幹。
- [初出の実例]「其躯体の機関も亦肉を食ふに適し〈略〉以て到る処皆食を獲しむるなり」(出典:牙氏初学須知(1875)〈田中耕造訳〉五上)
- [その他の文献]〔王延寿‐王孫賦〕
- ② 建築物の主要な構造部分。骨組み。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
躯体
建物の主要な構造体、又、骨組みのこと。構造強度にかかわる部分で、木造在来軸組み工法では、基礎、柱、梁、耐力壁、剛床などを指す。
出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報
Sponserd by 
躯体
床や壁、梁など建物の構造を支える骨組のことを「躯体」といいます。
出典 不動産売買サイト【住友不動産販売】不動産用語辞典について 情報
Sponserd by 
くたい【躯体】
建築物の構造の主要部分。基礎・柱・梁(はり)・壁・床など。
出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報
Sponserd by 