車葎(読み)くるまむぐら

精選版 日本国語大辞典 「車葎」の意味・読み・例文・類語

くるま‐むぐら【車葎】

  1. 〘 名詞 〙 アカネ科多年草各地山地林中に生える。茎は叢生して高さ一五~三〇センチメートルになる。葉は長さ二・五センチメートルほどの長楕円形で先はとがり、同形托葉とともに六葉ずつ輪生する。五月頃、茎頂花柄をのばし、先が四裂した小さな紫白色の花をまばらにつける。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android