車輪型つり屋根(読み)しゃりんがたつりやね

世界大百科事典(旧版)内の車輪型つり屋根の言及

【ケーブル構造】より

…つり屋根は軽量であるが,たわみやすくゆれやすいので,これを防ぐためにつりケーブルを交差するケーブルで押さえた構造が二方向つり屋根である。ケーブルを放射状に配列したものが放射状つり屋根で,円形の空間をつくるときに多く用いられ,車輪を横にした形に似ていることから車輪型つり屋根とも呼ばれる。これらの構造では屋根面にケーブルが用いられ,ケーブルを支える境界構造は剛な構造になっている。…

※「車輪型つり屋根」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android