転失気(読み)テンシキ

デジタル大辞泉 「転失気」の意味・読み・例文・類語

てんしき【転失気】

落語体調のすぐれない和尚診察に訪れた医者から「てんしき」があるかないかを聞かれる。和尚は知ったかぶりをしてその場をごまかし、あとで小僧を呼んで近所に「てんしき」を調べに行かせる。だれもが知ったかぶりをしたため、はっきりしたことを聞き出せない小僧は最後に医者を訪ね「てんしき(転失気)」とはのことだと聞かされる。小僧は、和尚に「てんしき」とは盃のことと偽りを伝える。医者の往診の折、宝物の盃を見てもらおうと小僧に「てんしき」を持ってくるように命じた和尚がとんちんかんなやりとりの末、真相を知るというもの。
から転じて》屁のこと。おなら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「転失気」の解説

転失気(てんしき)

古典落語演目ひとつ。代表的な前座話のひとつ。三代目三遊亭金馬が得意とした。オチは間抜オチ。主な登場人物は、和尚、小坊主。「てんしき」とはおならのこと。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android