軸索(読み)ジクサク(その他表記)axon

翻訳|axon

デジタル大辞泉 「軸索」の意味・読み・例文・類語

じく‐さく〔ヂク‐〕【軸索】

神経線維

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「軸索」の意味・読み・例文・類語

じく‐さくヂク‥【軸索】

  1. 〘 名詞 〙じくさくとっき(軸索突起)人体機能(1952)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「軸索」の意味・わかりやすい解説

軸索
じくさく
axon

神経細胞のもつ突起で,多くの場合,各神経細胞体または太い樹状突起基部から1本ずつ出ている。長く伸び,被膜に包まれて神経線維となるので,樹状突起に対して軸索突起または神経突起ともいう。末端分枝して次の神経細胞などに接合し,神経の興奮を伝える。軸索の内部は,多くの神経原線維と,その間を満たす神経形質とから成り,5~10nmの原形質膜に包まれている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「軸索」の意味・わかりやすい解説

軸索【じくさく】

軸索突起とも。ニューロンの構成要素で,神経細胞より発する長い突起。末端は分枝して,次のニューロンまたは効果器シナプス結合し,神経細胞の興奮を伝導する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「軸索」の解説

軸索

 神経突起ともいう.神経細胞の軸索小丘から出る突起状の細長い神経線(織)維.神経細胞に1本ある.興奮を細胞体から遠心性に伝える機能をもつ.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の軸索の言及

【神経系】より

… ニューロンと呼ばれる細胞には三つの部分が区別される。すなわち,(1)核を取り囲む細胞体soma,(2)興奮を細胞体のほうへ伝える樹状突起dendrites,(3)興奮を細胞体から送り出す1本の軸索axon(ただし,分枝は多い)である。生体内でニューロンがスパイクを発生するときには,まず軸索の起始部(軸索小丘axon‐hillock)のところからインパルスが形成される。…

【神経繊維】より

…神経細胞の突起には数mmから数cm,ときには1m近くまでの距離にわたりほぼ一定の太さを示すものが多く,そのようないわば索状の突起とこれの覆いをなす構造(髄鞘あるいはシュワン鞘など)を合わせたものを神経繊維という。神経繊維の軸をなす,上記のごとき索状の突起を軸索axonと称する。軸索をなすものは,神経細胞体から遠ざかる向きに刺激を伝えるもの(神経突起neurite)であったり,神経細胞体に近づく向きに刺激を伝えるもの(樹状突起dendrite)であったりする。…

【ニューロン】より

…神経突起には電線状の形を呈するものが多いのであるが,しかし小脳皮質におけるゴルジII型ニューロンあるいは青斑核に細胞体をもつニューロンのように,細胞体を離れるやいなや頻繁に分枝をくり返して,むしろ樹枝状の形態を示す神経突起の例も存在する。軸索axonは,ニューロンの突起のうちで,かなりの長さにわたり太さを変えないような,すなわち電線状の形を示すものに対して付けられた名である。以上のことから,軸索には刺激を細胞体より遠ざかる向きに伝えるものが多いが,反対の向きに刺激を伝えるもの(これを知覚性軸索sensory axonと呼ぶこともある)も存在することが明らかであろう。…

※「軸索」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android