軽米(町)(読み)かるまい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「軽米(町)」の意味・わかりやすい解説

軽米(町)
かるまい

岩手県北東部、九戸郡(くのへぐん)にある町。青森県に接する。1925年(大正14)町制施行。1955年(昭和30)小軽米、晴山(はれやま)の2村と合併江戸時代には九戸街道(国道340号、395号)に沿う宿場町で、八戸藩代官所も置かれた。米作畜産ホップ葉タバコ、食用ギクなどの野菜、花卉(かき)栽培を中心とした農業の町である。八戸自動車道軽米インターチェンジが設置され、東北自動車道ともつながった。面積245.82平方キロメートル、人口8421(2020)。

[川本忠平]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android