デジタル大辞泉
「輻湊」の意味・読み・例文・類語
ふく‐そう【×輻×湊/×輻×輳】
1 [名](スル)《車の輻が轂に集まる意》四方から寄り集まること。物事がひとところに集中すること。「雑務が―する」
「荷船や小舟の―する川口から」〈荷風・牡丹の客〉
2 《congestion》電話やインターネットなどの回線において、多数の利用者が特定の時間帯に集中することにより処理可能な容量を超え、不具合が生じたり機能が停止したりすること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふく‐そう【輻湊・輻輳】
- 〘 名詞 〙 ( 形動タリ ) ( 「輻」は車の輻(や)、「湊」「輳」はともにあつまる意 ) 車の輻(や)が轂(こしき)に集まるように、四方から寄り集まること。物が一所にこみあうこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「於是道俗輻輳、闐城溢郭」(出典:南天竺波羅門僧正碑并序‐神護景雲四年(770)四月二一日)
- 「駅舎の大なる、鉄軌の輻輳せる、乗車荷車雑踏せること」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
- [その他の文献]〔戦国策‐魏策〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「輻湊」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 