辺見庸(読み)ヘンミヨウ

デジタル大辞泉 「辺見庸」の意味・読み・例文・類語

へんみ‐よう【辺見庸】

[1944~ ]ジャーナリスト小説家宮城の生まれ。本名秀逸共同通信社入社、外信部の記者となる。勤務のかたわら書き上げた「自動起床装置」で芥川賞受賞。退職後本格的な執筆活動に入る。他に小説赤い橋の下のぬるい水」、ノンフィクションもの食う人びと」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「辺見庸」の解説

辺見庸 へんみ-よう

1944- 昭和後期-平成時代のジャーナリスト,作家。
昭和19年9月27日生まれ。共同通信社にはいる。北京特派員,ハノイ支局長,編集委員などをつとめ,平成8年退社。その間の昭和53年中国報道で日本新聞協会賞,平成3年「自動起床装置」で芥川賞,6年「もの食う人びと」で講談社ノンフィクション賞。23年初詩集「生首」で中原中也賞。24年「眼の海」で高見順賞。宮城県出身。早大卒。本名は秀逸。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android