近山 金次(読み)チカヤマ キンジ

20世紀日本人名事典 「近山 金次」の解説

近山 金次
チカヤマ キンジ

昭和期の西洋史学者 慶応義塾大学名誉教授。



生年
明治40(1907)年4月12日

没年
昭和50(1975)年11月6日

出生地
東京・芝

学歴〔年〕
慶応義塾大学文学部史学科〔昭和7年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和25年〕

経歴
慶大予科教員を経て、昭和20年教授に就任。30年欧州諸国に留学し、31年から35年にかけて中等部長を兼務。48年名誉教授となり、清泉女子大教授。古代ローマ史、中世精神史を研究し、「古代ガリヤに於ける政治制度と其の統一的気運変遷に就て」などの論文があり、訳書カエサルガリア戦記」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android