近江 錦堂(読み)オウミ キンドウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「近江 錦堂」の解説

近江 錦堂
オウミ キンドウ


職業
活弁

本名
渋沢 好平(シブサワ コウヘイ)

出身地
群馬県

経歴
昭和初期、無声映画の活弁として浅草の帝国館、電気館、新宿帝都座で活躍。林長二郎(後の長谷川一夫)主演時代劇「海国記」やチャップリンの「街の灯」などで人気を呼んだ。

没年月日
昭和59年 11月12日 (1984年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android