迥(漢字)

普及版 字通 「迥(漢字)」の読み・字形・画数・意味


9画

[字音] ケイ
[字訓] とおい・はるか

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(けい)。は外境との間に障壁をめぐらす意で、迥遠の義がある。(けい)と声義近く、はその障壁をいう。また程度の甚だしく異なる意の副詞に用いる。

[訓義]
1. とおい、遠方。
2. はるかに隔たる、はるかに異なる。

[古辞書の訓]
名義抄〕迥 トホシ・ムナシ・アラハナリ・チカシ・ハルカナリ・メグル・トコロカヘル・イタル 〔字鏡集〕迥 イタル・ムナシ・トホシ・カヘル・トコロ・スベテ・フカシ・ヲカシ・ウサギノミチ・ハルカナリ・アラハナリ・ヒロシ・メグル

[語系]
迥・hyueng、冂・kyuengは声義が近い。冂は郊外の地、その境界をという。みな迥遠の意がある。

[熟語]
迥異・迥遠迥遐迥隔・迥空迥迥迥深・迥然迥眺迥途・迥迥抜迥望迥野迥遼
[下接語]
意迥・雲迥・遐迥・険迥・荒迥・深迥・地迥・幽迥・遼迥・林迥・路迥

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android