進出(読み)シンシュツ

精選版 日本国語大辞典 「進出」の意味・読み・例文・類語

しん‐しゅつ【進出】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 進み出ること。前進すること。
    1. [初出の実例]「頭上で砲弾の炸裂する音を聞きながら、半日も進出が出来ないで塹壕の中にうづくまってゐた」(出典:一兵卒の銃殺(1917)〈田山花袋〉九)
  3. 勢力拡張・新分野開拓のために乗り出すこと。
    1. [初出の実例]「新築地劇団が五月の末に、『何がわれわれを浅草に進出(シンシュツ)させたか。』てなことで、『何が彼女をさうさせたか』や『筑波秘譚』を出した」(出典浅草紅団(1929‐30)〈川端康成〉五一)
  4. トーナメントの形式で行なう試合で、勝って、あとの戦いの出場権を得ること。「決勝に進出する」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む