過リン酸(塩)(読み)カリンサンエン

化学辞典 第2版 「過リン酸(塩)」の解説

過リン酸(塩)
カリンサンエン
perphosphoric acid(perphosphate)

ペルオキソ一リン酸H3PO5,およびペルオキソ二リン酸H4P2O8通称.これらはO22-が配位しているもので,Pの酸化数は5のままであり,過――酸定義からすれば,この命名は誤りである.ただし,有機カルボン酸では,この O22- を含むもののうち,以前からよく通用している過酢酸過安息香酸などは学術用語IUPACでも認められている.また,過リン酸石灰Ca(H2PO4)2・H2O + CaSO4は,superphosphate of limeの訳語であり,これもまた定義の過――酸ではない.[別用語参照]ペルオキソリン酸(塩)

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android