過形成(読み)かけいせい(その他表記)hyperplasia

改訂新版 世界大百科事典 「過形成」の意味・わかりやすい解説

過形成 (かけいせい)
hyperplasia

組織を構成する細胞のうち,特定の細胞が種々の刺激をうけて細胞分裂おこし,細胞数が過剰にふえるために組織や器官が大きくなること。増生ともいう。細胞増殖によるといっても,一方的に増殖をつづける腫瘍とは違って増殖には限界があり,また刺激がなくなれば組織の大きさは元にもどる可逆的反応である。過形成の原因には,作業負荷,ホルモン作用,機械的刺激などがある。また再生時の一過性のものもある。過形成を示す組織では,ほとんどすべて機能の増大を伴う。ホルモンの作用による場合には,ホルモンの影響下にある臓器に最も著しくみられるが,多くの場合,脳下垂体とその支配下にある内分泌器官との間の均衡の乱れから生じる。前立腺肥大は,男性ホルモン刺激によっておこる腺上皮の過形成によるもので,前立腺過形成というべきものである。慢性腎不全では,排出機能が侵されて血中リン酸塩濃度が高くなると,上皮小体ホルモンの分泌を増すために,上皮小体の明細胞の過形成がおこる。再生時におこる例としては,出血後に骨髄でおこる著しい赤芽球の造血がある。上皮の過形成には,機械的刺激による皮膚角質化の亢進(〈たこ〉など),カビなどの炎症による表皮の過形成,胃潰瘍辺縁粘膜の腺窩(せんか)上皮の過形成がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「過形成」の意味・わかりやすい解説

過形成
かけいせい
hyperplasia

増生,増殖ともいう。ある組織の構成成分の数が増加し,組織や臓器全体の容積が増加すること。機能の増加,損傷に対する修復とか防御的機転で,組織は増殖する。神経細胞,心筋,骨格筋などは,分裂終了細胞なので増殖しないが,結合組織などは増殖しやすい。炎症の際には,結合組織がすみやかに増殖して肉芽組織をつくり,瘢痕となって治癒する。これは過形成に属する変化である。肝臓を部分切除した際にも,残存の肝細胞がすみやかに分裂増殖して過形成を起す。これらは,生体のホメオスタシスを保つために,分裂可能の細胞群がとる反応であるが,創傷治癒の際のケロイドのように,ホメオスタシスの域をこえて,過剰の増殖を示すこともある。さらには過形成から腫瘍性増殖に移行することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「過形成」の解説

過形成

 増殖,増成,肥厚ともいう.組織の単位容積あたりの細胞数の絶対的な増加.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android