達古武沼(読み)たっこぶとう

世界大百科事典(旧版)内の達古武沼の言及

【釧路平野】より

…泥炭の下に礫層や貝の化石があること,周囲の台地に谷が広く深く食い込んでいることなどから,かつては海が深く侵入して湾を形成していたものと考えられている。釧路平野の東端に見られる塘路湖,シラルトロ湖,達古武沼(たつこぶとう)などは海跡湖とされている。ほとんど未開のままの湿原は野生の動植物の宝庫であり,特別天然記念物のタンチョウの生息地(国立公園)として有名である。…

※「達古武沼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android