遣る瀬無い(読み)ヤルセナイ

AIによる「遣る瀬無い」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「遣る瀬無い」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

失恋による心の痛み

  • 遣る瀬無い思いで夜空を見上げた。
  • 別れの言葉が頭をよぎり、遣る瀬無い
  • 君を忘れる方法さえも、遣る瀬無いほど遠い。
  • 愛した記憶に抗えず、遣る瀬無い日々。

試験に落ちた落胆

  • 試験の結果を前にして遣る瀬無い気持ちだ。
  • 全ての努力が水の泡、遣る瀬無い絶望。
  • 再挑戦の意欲も失せ、遣る瀬無い夜。
  • 目標が遠のき、遣る瀬無い想いに駆られる。

病気との闘い

  • 治療の選択肢が尽き、遣る瀬無い状況。
  • 病床に伏し、遣る瀬無い日々を過ごす。
  • 健康を取り戻す望みが薄れ遣る瀬無い
  • 家族を支えることもできず、遣る瀬無い

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android