選択書誌(読み)せんたくしょし(英語表記)selective bibliography

図書館情報学用語辞典 第5版 「選択書誌」の解説

選択書誌

利用対象や著作水準などの観点から一定の採択基準を設け,収録資料を選択して作成した書誌.例えば,学校図書館にふさわしい図書を取捨選択したリスト,古典的名著を選んだ書誌などがこれにあたる.全国書誌は網羅的,包括的に資料を収録することを意図としているために,多数の中から必要な資料を選び出すのに困難を伴うが,選択書誌はこの不便さを解消する.特定主題の資料のみを選択して収録した書誌は主題書誌であり,選択書誌ではない.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android