郎窯(読み)ろうよう(英語表記)Lang-yao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「郎窯」の意味・わかりやすい解説

郎窯
ろうよう
Lang-yao

中国,清代の康煕年間 (1662~1722) に景徳鎮窯で作られた紅色釉の磁器。ランヨウともいう。一般には明代の宣徳窯で作られた深紅宝石釉の器 (祭紅宝石紅) をさし,桃花紅,牛血紅などと呼ばれた紅色の華麗な磁器が主体であるが,なかには緑色を呈するものもある。郎窯の名称は江西巡撫の郎廷極が監督して焼いたためといわれる。雍正・乾隆時代にも倣製がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android