郡司鋳造所跡(読み)ぐんじちゆうぞうしよあと

日本歴史地名大系 「郡司鋳造所跡」の解説

郡司鋳造所跡
ぐんじちゆうぞうしよあと

[現在地名]萩市大字椿東 無田ヶ原

萩三角洲の東郊松本まつもと川下流域右岸にある。同川に注ぐ月見つきみ川の北に隣接し、周囲には伏流水がつくる泉が点在する。この水の利便の良い地を選び、毛利氏の萩城入城とともに、江戸時代の初めに鋳物師の郡司家が三田尻みたじり鋳物師いもじ(現防府市)から移住した。当初は鋤・鍬などの農具や鍋・釜および仏具の類を鋳たが、のち梵鐘や半鐘のような複雑な図様をもつ大型の鋳物器を加え、その技術の集大成として、幕末にいわゆる長州砲およびその弾丸の生産に携わった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android