都賀町(読み)つがまち

日本歴史地名大系 「都賀町」の解説

都賀町
つがまち

面積:三〇・四一平方キロ

郡の北部に位置し、東は壬生みぶ町、南から西にかけては栃木市、北は上都賀郡西方にしかた村。東端おもい(小倉川)、西部を赤津あかづ川が流れ、東半部は平地。ほぼ中央部に東武日光線が敷設され、その西を東北自動車道が通る。「性霊集」に勝道が建立したとみえる華厳けごん寺があったとされ、中世には木村きむら保が立保されていた。室町期以後皆川氏の勢力が伸び、宇都宮氏・佐竹氏との合戦が繰広げられた。近世、現町域は都賀郡に属し、元禄郷帳などでは一一ヵ村があった。日光線にほぼ平行して例幣使街道が通り、合戦場かつせんば村は宿駅を勤めたが、宿取立ては近世初頭結城氏によるという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android