都踊(読み)ミヤコオドリ

デジタル大辞泉 「都踊」の意味・読み・例文・類語

みやこ‐おどり〔‐をどり〕【都踊(り)/都をどり】

京都祇園ぎおん歌舞練場で毎年4月1日から30日まで催される、祇園芸妓げいぎ踊り。明治5年(1872)に始まる。 春》「出を待てる―のがのぞく/素逝」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「都踊」の意味・読み・例文・類語

みやこ‐おどり ‥をどり【都踊】

〘名〙
① 京都の踊り。都風舞踊
浄瑠璃・平家女護島(1719)一「見せたいものは都おどりのぬき拍子」
② 京都祇園の芸妓の舞踊。毎年四月一日から三〇日まで、祇園甲部歌舞練場で開催される。井上流の振り付けで行なわれる。《季・春》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「都踊」の解説

都踊
みやこおどり

歌舞伎・浄瑠璃の外題
初演
明治36.4(京都・歌舞伎座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android