酒見御厨(読み)さかみのみくりや

日本歴史地名大系 「酒見御厨」の解説

酒見御厨
さかみのみくりや

伊勢外宮領。中島郡内の式内社酒見神社の所在した現今伊勢いまいせ本神戸ほんかんべ辺りと比定できる。建久三年(一一九二)二所太神宮領注進状写(皇太神宮建久已下古文書)に「酒見御厨○給主同宮権神主暁元等」「已上件神領等子細見于嘉承注文并永久宣旨」とあり、嘉承三年(一一〇八)七月の評定注文や、永久三年(一一一五)の裁決宣旨に成立の事情がみられる寄進地系の「往古神領」であった。したがって、成立年代は嘉承年中以前とみることができる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android