デジタル大辞泉
「酢につけ粉につけ」の意味・読み・例文・類語
酢につけ粉につけ
《酢につけたり、粉にまぶしたりの意から》何かにつけて。酢に当て粉に当て。
「―、一日この事いひやまず」〈浮・五人女・二〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
精選版 日本国語大辞典
「酢につけ粉につけ」の意味・読み・例文・類語
す【酢】 に=つけ粉(こ)につけ[=当(あ)て粉(こ)に当(あ)て]
- 何かにつけて。おりにふれて。酢につけ味噌につけ。
- [初出の実例]「眤言も唯ちゃんふんのよるの月〈西伊〉 すにあてこにあて夢の秋風〈西雪〉」(出典:俳諧・飛梅千句(1679)賦何麦俳諧)
- 「酢(ス)にあて粉(コ)にあて、一日此事いひやまず」(出典:浮世草子・好色五人女(1686)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 