酸化スズ(錫)(読み)さんかすず

百科事典マイペディア 「酸化スズ(錫)」の意味・わかりやすい解説

酸化スズ(錫)【さんかすず】

(1)酸化スズ(II)SnO。比重6.44。水に不溶の黒色粉末。酸,濃アルカリに可溶。シュウ酸第一スズSnC2O4を炭酸ガス気流中で熱してつくる。還元剤。(2)酸化スズ(IV)SnO2。比重6.95,融点1127℃,昇華点1850℃。無色粉末。水,希酸に不溶。温水酸化アルカリに徐々に溶ける。つや出し剤・乳白ガラスの製造に使用。天然にスズ石として産。メタスズ酸H2(/n)Sn(/n)O3(/n)を灼熱(しゃくねつ)してつくる。電子材料や触媒などの用途も。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android