野外彫刻(読み)やがいちょうこく

百科事典マイペディア 「野外彫刻」の意味・わかりやすい解説

野外彫刻【やがいちょうこく】

美術館などの屋内ではなく,公園広場などに設置される彫刻展覧会としては,1961年宇部市が開催した現代日本彫刻展が始まり。以後,神戸市や長野市等で彫刻による街づくりが盛んになって,美術館の買上げや賞も設けられるなどして彫刻界の活性化に貢献した。同様の企画が増える一方で,地域との接点が見出せず,彫刻公害なる言葉も生まれた。戦前記念碑銅像とは異なる面を開いたが,公的な場の美術表現の位置づけをめぐって論議が起こることがある。→パブリック・アート

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android