野掛け(読み)のがけ

精選版 日本国語大辞典 「野掛け」の意味・読み・例文・類語

の‐がけ【野掛・野駆】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 春や秋ののどかな日に、飲食物などを用意して野山を歩き回って遊ぶこと。野掛け遊び。野遊び。《 季語・春/秋 》
    1. [初出の実例]「たかのをいたひて、のがけでござる」(出典:虎明本狂言・引敷聟(室町末‐近世初))
  3. 野天で行なう茶の湯。野だて。
  4. のがけちゃや(野掛茶屋)
    1. [初出の実例]「所こそあれ野がけの茶店で若い女ごのざまで、入子鉢のやうな面々の子供の世話斗焼きおらず」(出典:浄瑠璃・女殺油地獄(1721)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の野掛けの言及

【山遊び】より

…旧暦3月から4月にかけて,山野に出て食事をしたり遊んだりして終日を過ごすこと。野遊び,野掛けともいうが,海辺に出かけることもあって磯遊びともいわれている。3月3日や4月8日に決めて行う所が多く,この風は全国に及んでいる。…

※「野掛け」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android