野村 隈畔(読み)ノムラ ワイハン

20世紀日本人名事典 「野村 隈畔」の解説

野村 隈畔
ノムラ ワイハン

明治・大正期の評論家,思想家



生年
明治17(1884)年8月5日

没年
大正10(1921)年11月5日(遺体発見)

出生地
福島県伊達郡半田村

本名
野村 善兵衛

学歴〔年〕
小学卒

経歴
農業に従事していたが、哲学研究を志し、明治41年上京。統一教会に通い、45年より「六合雑誌」に論文を発表し、大正3年「ベルグソンと現代思潮」を刊行。その後恋愛哲学を講じ「永却無限の世界」に殉じるため千葉海岸で情死した。著書は他に「自我の研究」「文化主義の研究」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「野村 隈畔」の解説

野村 隈畔 (のむら わいはん)

生年月日:1884年8月5日
明治時代;大正時代の評論家;思想家
1921年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android