野漆(読み)ノウルシ

デジタル大辞泉 「野漆」の意味・読み・例文・類語

の‐うるし【野漆】

トウダイグサ科多年草河原などの湿地に群生し、高さ約40センチ。葉は互生し、茎の頂には5枚が輪生。4月ごろ、淡黄色ほうをもつ小花をつける。茎や葉を切ると白い乳液が出て、皮膚につくとかぶれる。さわうるし。 春》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「野漆」の意味・読み・例文・類語

の‐うるし【野漆】

〘名〙
① トウダイグサ科の多年草。各地の山野の湿地に生える。高さ四〇センチメートル位。茎・葉を切れば白い乳液が出る。葉は長さ五~八センチメートルの長楕円形で互生し、茎頂では五枚輪生する。総苞葉は円状卵形で長さ一~二センチメートル。春、輪生葉の間から数本の花柄をのばし、小さな淡黄色の杯状花序をつける。花序の腺体は五個。花は単性花で、雌花は一本の雌しべ雄花は一本の雄しべからなる。果実は扁球形でいぼ状の突起がある。有毒植物だが根茎を利尿薬に用いる。和名は、野原に生え、ウルシに似た汁が出ることによる。漢名に草茹を当てる。さわうるし。りょうぎょう。ちちぐさ。《季・春》 〔多識編(1631)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「野漆」の解説

野漆 (ノウルシ)

学名Euphorbia adenochlora
植物。トウダイグサ科の多年草,薬用植物

野漆 (ノウルシ)

植物。トウダイグサ科の多年草,薬用植物。タカトウダイ別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android