金口(読み)キンコウ

デジタル大辞泉 「金口」の意味・読み・例文・類語

きん‐こう【金口】

雄弁で、りっぱな意見を言う人の口。また、りっぱな言葉
器物の口の部分金属になっているもの。
こんく(金口)

こん‐く【金口】

仏語釈迦しゃかの口を尊んでいう語。転じて、釈迦説法。きんく。きんこう
非常に尊い言葉。金科玉条

きん‐く【金口】

こんく(金口)

きん‐ぐち【金口】

吸い口金紙を巻いた巻きタバコ
火皿と吸い口が金製キセル

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「金口」の意味・読み・例文・類語

こん‐く【金口】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「こん」「く」はそれぞれ「金」「口」の呉音 )
  2. 仏語。仏を尊んでその口をいう語。仏の金色の口。転じて、仏の言説
    1. [初出の実例]「釈迦如来金口正説、等思衆生羅睺羅」(出典万葉集(8C後)五・八〇二・序文)
    2. [その他の文献]〔止観輔行‐一・一〕
  3. 尊ぶべき金科玉条。非常に尊いことば。金言
    1. [初出の実例]「阿闍世王、提婆達多(だいばだった)と得意・知音にして互に云ふ事を皆金口(こんく)の誠言と信ず」(出典:今昔物語集(1120頃か)三)
  4. こんぐ(金鼓)

きん‐ぐち【金口】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「きんくち」とも )
  2. タバコの口にくわえる部分が金紙で巻いてあるもの。また、そういう巻きタバコ。金口煙草。
    1. [初出の実例]「金口(キングチ)の露西亜煙草のけむりよりなほゆるやかに燃ゆるわが恋」(出典:桐の花(1913)〈北原白秋〉初夏晩春)
  3. 火皿と吸い口の部分が金製のキセル。
    1. [初出の実例]「器用に金口(キングチ)をトントンとテーブルにたたいて」(出典:蟹工船(1929)〈小林多喜二〉四)

きん‐こう【金口】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 器物の口の部分を金属で作ったもの。
  3. こんく(金口)
  4. 雄弁でよい意見を多く出す口。〔日葡辞書(1603‐04)〕
  5. 相手を敬ってその人の言葉をいう語。〔梁昭明太子‐七契〕

きん‐く【金口】

  1. 〘 名詞 〙こんく(金口)
    1. [初出の実例]「唱門師 シャウモンシ 金口(キンク)打也」(出典:文明本節用集(室町中))

かね‐ぐち【金口】

  1. 〘 名詞 〙 金銭の用件。金銭に関すること。
    1. [初出の実例]「ハテ、この男は、ちっと貴様に金口の相談があっての」(出典:歌舞伎・心謎解色糸(1810)二幕)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「金口」の読み・字形・画数・意味

【金口】きんこう

玉言。

字通「金」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android