金子健四郎(読み)かねこ たけしろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「金子健四郎」の解説

金子健四郎 かねこ-たけしろう

1814-1864 江戸時代後期の剣術家。
文化11年生まれ。神道無念流天保(てんぽう)11年(1840)水戸藩にかかえられる。安政3年酒席での争いから,門人生方鼎斎(うぶかた-ていさい)を殺したため藩を退去。画を渡辺崋山にまなび,四君子図を得意とした。元治(げんじ)元年4月10日死去。51歳。三河(愛知県)出身。名は徳褒,直通。字(あざな)は猛卿。号は豊水。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む