鈴鹿駅(読み)すずかのえき

日本歴史地名大系 「鈴鹿駅」の解説

鈴鹿駅
すずかのえき

古代から中世における東海道駅名。東海道が伊賀越であった頃は鈴鹿川右岸の現古厩ふるまや、仁和二年(八八六)鈴鹿峠越に移ってからは左岸の現新所しんじよ宿屋しゆくやが比定地とされる。大化改新の詔によって設置されたとみられる。「和名抄」鈴鹿郡七郷の一つに駅家うまや郷があるが(高山寺本にはない)、これは伊賀越の頃の郷名として、古厩を中心とする地域と考えられている。「延喜式」(兵部省)の「伊勢国駅馬」のうちに「鈴鹿廿疋」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android