鉄礬ざくろ石(読み)てつばんざくろいし(英語表記)almandine

翻訳|almandine

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鉄礬ざくろ石」の意味・わかりやすい解説

鉄礬ざくろ石
てつばんざくろいし
almandine

ざくろ石グループの一つで、もっとも普通に産する鉱物。偏菱(へんりょう)二十四面体、斜方十二面体などの結晶形をとることが多い。泥質岩起源のホルンフェルス片麻岩結晶片岩、花崗(かこう)岩質ペグマタイト安山岩デイサイト砂礫(されき)岩、堆積(たいせき)物中などから産する。日本では福島県石川地方のものが有名。英名は、小アジアの地名アラバンダAlabandaがなまってできたものとされている。古代、そこではざくろ石をカットしたり研磨したりしていた。和名化学組成による。鉄礬ざくろ石に苦礬ざくろ石pyropeと満礬ざくろ石spessartineの端成分が固溶したものは、三者の頭文字をとってパイラルスパイトpyralspiteとよばれる。

松原 聰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android