銅化合物(読み)ドウカゴウブツ

化学辞典 第2版 「銅化合物」の解説

銅化合物
ドウカゴウブツ
copper compound

銅の化合物には,酸化数が1~3のものが知られている.【】銅(Ⅰ)化合物:第一銅化合物ともよばれる.無色の化合物が多い.Cu2Oは例外赤色である.銅(Ⅰ)イオンは水を配位しても無色に近い.水溶液は不安定で,不均等化反応で銅と銅(Ⅱ)イオンになる.

2Cu → Cu + Cu2+

不溶性の塩および共有結合をもつ錯イオンとして安定である.【】銅(Ⅱ)化合物:第二銅化合物ともよばれる.銅の化合物の大部分は銅(Ⅱ)の化合物である.各種の塩の水和物および水溶液は,特徴的な青または青緑色である.これは Cu2+ に水分子が配位してアクア錯イオンをつくっているからである.無水物は白から黒色まで変化に富んでいる.相手の陰イオンとして,ハロゲン,硫酸根などの強い酸根をもつ化合物は,たいてい水に易溶で,希薄な溶液では完全解離に近い.また,水分子のほか,各種の分子,陰イオンを配位して錯イオンをつくりやすい.可溶性の塩はすべて有毒である.【】銅(Ⅲ)化合物:非常に少ない.K[Cu O2],K3[Cu F6],Na7[Cu (IO6)2]などが知られている.無機銅塩類として劇物指定(雷銅を除く).銅水溶性塩(錯塩を除く)はPRTR法・第一種化学物質指定.生態毒性クラス1.水道法水道水質基準 銅として1 mg L-1 以下.水質汚濁法排水基準 銅として5 mg L-1 以下.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android