鋳掛松(読み)イカケマツ

デジタル大辞泉 「鋳掛松」の意味・読み・例文・類語

いかけまつ【鋳掛松】

歌舞伎狂言船打込橋間白浪ふねへうちこむはしまのしらなみ」の通称。また、その主人公の鋳掛屋松五郎のこと。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鋳掛松」の意味・読み・例文・類語

いかけまつ【鋳掛松】

歌舞伎世話物。三幕。河竹黙阿彌作。本名題船打込橋間白浪(ふねへうちこむはしまのしらなみ)」。慶応二年(一八六六江戸守田座初演。初演名題「富治三升扇曾我(ふじとみますすえひろそが)」。別名題「幸後月松影(さいわいのちのつきにまつかげ)」。鋳掛け屋松五郎が、花水橋(両国橋)の上から金持ちの豪遊を見て、しがない生活がつまらなくなり悪の道に走る筋立て。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「鋳掛松」の意味・わかりやすい解説

鋳掛松 (いかけまつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「鋳掛松」の解説

鋳掛松
(通称)
いかけまつ

歌舞伎・浄瑠璃外題
元の外題
船打込橋間白浪 など
初演
慶応2.2(江戸・守田座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android