錦織神社(読み)にしきおりじんじや

日本歴史地名大系 「錦織神社」の解説

錦織神社
にしきおりじんじや

[現在地名]富田林市甲田

現祭神は主神が品陀別命・建速素盞嗚命・菅原道真で、配祀として天照皇太神・伊盞丹尊・倉稲魂神・天水分神・高神の名が社記にあがる。旧郷社。古くは水郡みごおり神社と称していたが、明治四〇年(一九〇七)錦織神社と改称した。創建年代・由緒など未詳であるが、当地は古代より錦部にしごり郡に属し、錦部氏など百済系渡来人の居住地であったと考えられ(河内国の→錦部郡、水郡の社名も錦部に関係があると思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android