鍵屋六兵衛(読み)かぎやろくべえ

世界大百科事典(旧版)内の鍵屋六兵衛の言及

【手形】より

… こうした手形も最初は,大坂両替屋天王寺屋五兵衛が鎌倉の奉行青砥左衛門尉(あおとさえもんのじよう)(藤綱)の手形使用の故事を伝聞し,採用したのに始まるといわれる。本格的な手形の流通は大坂の両替屋小橋屋浄徳,鍵屋六兵衛の両名が参加した後に発展していく。それは大坂で流通した手形が両替屋を軸に振り出された銀手形であったからである。…

【両替】より


[大坂の両替屋]
 両替屋が活躍し栄えた地は三都で,なかんずく大坂が歴史的に古い。両替業は天王寺屋五兵衛をはじめとし,のちに小橋屋浄徳,鍵屋六兵衛が参加し,1662年(寛文2)天王寺屋ともども幕府公用にあたった。両替屋名称の公認はこの年のことである。…

※「鍵屋六兵衛」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android