鎚起(読み)ツイキ(英語表記)embossing

デジタル大辞泉 「鎚起」の意味・読み・例文・類語

つい‐き【×鎚起】

鍛金技法の一。金属板を打ち延ばして、浮き彫りふうに成形細工すること。打ち物。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鎚起」の意味・読み・例文・類語

つい‐き【鎚起】

〘名〙 金属を鉄鎚で鍛えて、花瓶置物を作ること。鍛金。また、そのもの。打物(うちもの)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「鎚起」の意味・わかりやすい解説

鎚起
ついき
embossing

金工技法の一種日本で古くは鎚ちょう (ついちょう) ともいう。薄い金属板の裏面から鎚でたたいて,浮彫状に装飾を打出す技法。浮彫装飾は機械で行うこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の鎚起の言及

【飾師】より

…飾りをおもな仕事とする職人で,飾職ともいった。飾りは錺とも書き,金属加工技術のうちの鎚金(ついきん),鎚起(ついき)のことをいう。金属板を金床に置き金づちでたたいて造形する。…

【鍛金】より

…打物(うちもの),鎚起(ついき)ともいう。平らな鉄床の上に金属塊を置き,金鎚(かなづち)や木槌で薄い板金を作る鍛造,打ちのばして作った板金を表裏から打ち,絞り縮めなどして立体的な花瓶,鍋などを作る〈鎚起技法〉,金属板を折りまげたり,鑞(蠟)付(ろうづけ)したりして立体的なものを作る〈板金技法〉に大きく分けられ,これらの技法を併用している場合が多い。…

※「鎚起」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android